今日のやることはarduinoでwifimanagerを動くこと、温度の表示すること。
今日のやることはarduinoでwifimanagerを動くこと、温度の表示すること。
今日は卒業論文の内容を先生から修正されました。論文について、二つの研究方向をいきたいと思います。
1.電気機器の電源プラグをスマートコンセントにさすと、どのくらいの電流値を計測することができます。
2.人の生活を見守るスマートホームを企画し、例えば、 IoTで 1人暮らしの高齢者のお宅の家電製品の消費電力で安全確認を配慮した新しい形の見守りサービスを送りたいと思います。
ACS712という電流センサを頂きましたて、電流はどのくらい使った量を計測するのため、グーグルでACS712を検索して、電流値の計測の方法を分かりました。
電流値の計測:VCC端子に5Vを入力するとOut端子から2.5Vを中心としてアナログの交流波形が観測できます。後は単に出力をマイコンのADCで読んで仕様書に記載の変換係数(5Aまで測れるICだと185mV/A)で換算するのみです。
参考:http://neocat.hatenablog.com/entry/20110219/1298131557
filezillaについて、自分のページへのファイルをおくることができて、
今日の勉強したことはSKETCHでボードの点滅することがでいます。
プリグラムは次のように参考します。
今日勉強したことは
研究テーマを決まってます。
メインのやり方を考えてます。来週から進みます。